fc2ブログ

福島章の「今日も元気にKTでいきましょう♪」

元気を出す営業開発コンサルタントの福島章のブログ ~KY(空気読めない)からKT(空気創る)ビジネスパーソンへの挑戦~

「良い仕事をするって?」

「良い仕事をするって?」


最近、「この人は、良い仕事をするなぁ~~!」と深く感じる時があります


「良い仕事」っていいたいなんだろうか?そんなことをふと考えてみました!


その答えは・・・・きっと、自分の思っている「なんらかの期待」を超えてた
結果をつくってくれた時、期待を超えてくれた方へ、感じるものなんだなぁ~と


私は、出張が多く、荷物か多い時に、よくタクシーを活用させていただいている


ここ最近、いろいろな場面でタクシーのドライバーさんから、「良い仕事」を
学ばせていただいている


「タクシーに期待すること」って?


それは・・・安全に、少しでも早く、少しでも安く、気持ち良く、目的地に
届けていただくことである


・荷物が多い時、わざわざトランクに入れるお手伝いをしてくれる方
・折り掛けに、領収書とともに、ウエットティッシュを両手渡ししてくれる方
・ある話題の質問を投げかけたら、自分の考えでしっかりと簡潔に答えてくれる方
・荷物の大きさと雰囲気から、移動の苦労をねぎらう一言を掛けてくれる方
・・・

とてもとてもありがたいです


もちろん逆の方も多い(多すぎる:笑)


・返事をしない、舌打ちをする、誤魔化す
・荷物の入れだしは自ら動かないし手伝わない
・同じ会社なのにウェットティッシュはださない
・自分のミスで道を間違えたのに、イライラして、舌打ちする
・こちらがいやがっているにもかかわらず一方的に話し続ける
・・・・・・


もちろん、二度と会わないかもしれない、それの何が悪い!!
仕事はしてるし、いいじゃないか・・・


そんな声も理解ができる


しかしだ、
私が、タクシーに期待することのなかで、「気持ちよく」という項目が
満たされていないのである


たとえ、少しぐらい気に入らないことがあっても、ドライバーさんが
「気持ち良く」仕事しようとしていてくれれば、こちらはとても気分がよくなる


そんなドライバーさんと遭遇すると「こんなサービスをする車があるんですよ・・・」
とついついお節介に情報提供したくなる


こんな風に、ある人にとって、良い仕事をする人には、必ず情報が反ってくるのでしょう
そして、その情報は、新しい良い仕事のきっかけとして活かされていくのでしょう


なんたって、情報とは、「情に報いる」ものだから♪


さあ、気持ちを引き締め直し、みんなで「良い仕事」をがんばっていきましょう

次のページ